Item
恵み(ファブリックボード原画)
絵とおはなし「恵み」
この木の実や葉っぱは食べられるか、食べられないか
そんなことを調べ始めると
ほんの身近なところにも、それはそれはたくさん食べられるものがある!
やっぱりここは神様がわたしたちのために作ってくれた天国なんだ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
デジタル作品「シャンティーの絵とおはなしシリーズ」の手描き作品です。
こちらの元になったデジタル作品はBlog「シャンティーのアトリエ通信」https://shanty-art.com/Blog/archives/926
Twitter https://twitter.com/rarashanty
instagram https://www.instagram.com/rararashanty
pinterest https://www.pinterest.jp/shanty30438/shanty%E4%BD%9C%E5%93%81/
などで見ていただけます。
このシリーズは、わたしシャンティーがクライアントワークとは別にオリジナル活動として7年前より描いている作品で、夜な夜な自動書紀のごとく(笑)、何も考えずただただ浮かんでくるままに手が動くままに制作しています。
作品には短いおはなしがついていますが、それは絵が出来上がったのちその絵を見て作ります。
毎回自分でも出来上がるまでどんな作品ができるかわからなくてワクワクしながら制作しています。
なので、このシリーズの制作は全くストレスがなくてただただ楽しい気持ちで描いています。
シリーズは現在600点以上になりましたが、たくさんの方に触れていただいて共有できればいいなという想いでSNSや展覧会で発信させていただいています。
ご興味を持っていただければうれしいです。
よろしければぜひ上記のリンクを覗いてみてください。
そんなシリーズですがこれまでは線は手書きで着色等の仕上げはPCというわけで全てがデジタル作品でした。
ですがちょと趣を変えてシリーズを手描きしたものを制作したいという想いが強まりデジタル作品とは別に手描きシリーズも制作していくことにいたしました。
元のデジタル作品とは色も違って、また新たな作品ができたようなうれしい気持ちです。
どうぞよろしくお願いいたします!
—————————————————————
この作品はファブリックボードにぺンとインク、アクリルガッシュで制作しました。
できる限りシンプルな線でゆっくりと気持ちを込めて描きました。
手描きの1点ものです。(今後同じ図案のものを同じ配色、または違った配色で制作する場合がございます。そのためシリアルナンバーを裏に明記します。この作品は「紙の鳥1」です。)
サイズは20㎝×25㎝×1.5㎝
紐等はついていませんので壁に飾っていただく場合は、プッシュピンを2つ壁に刺して引っ掛けてください。
壁に隙間なくピッタリ飾れます。
もし、立てて置かれる場合は、小さなイーゼルなどをお手数ですが別にご用意いただいて立てかけてください。
端末によって色の若干の違いがある場合があります。
恵み(ファブリックボードA4サイズ)は、手作りの温もりと美しさを感じることができる特別なアイテムです。
このボードは、厳選された極上の素材で作られており、手に触れるとやわらかくて心地よい感触が広がります。そのため、大切なお手紙や思い出の写真を飾るにぴったりです。また、布地を使用しているため、ピンやクリップを使っても傷ませずに取り外すことができます。
手作りの温もりを感じながら、お部屋のインテリアとしても素敵に演出することができます。まるでアート作品のような存在感を放ち、お部屋を一層華やかに彩ります。さらに、繊細なデザインとカラーバリエーションも魅力的で、お好みやシーンに合わせてお選びいただけます。
恵み(ファブリックボードA4サイズ)は、一つ一つが丁寧に手作りされており、その製作過程には素材の選別から作成までの一連の工程が込められています。職人たちの経験と技術、そして情熱が注がれています。特別なアイテムを手に入れることで、暮らしに愛おしさと幸福感を与えてくれるでしょう。
是非、恵み(ファブリックボードA4サイズ)をお手元にお迎えし、特別な瞬間を刻みましょう。
この木の実や葉っぱは食べられるか、食べられないか
そんなことを調べ始めると
ほんの身近なところにも、それはそれはたくさん食べられるものがある!
やっぱりここは神様がわたしたちのために作ってくれた天国なんだ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
デジタル作品「シャンティーの絵とおはなしシリーズ」の手描き作品です。
こちらの元になったデジタル作品はBlog「シャンティーのアトリエ通信」https://shanty-art.com/Blog/archives/926
Twitter https://twitter.com/rarashanty
instagram https://www.instagram.com/rararashanty
pinterest https://www.pinterest.jp/shanty30438/shanty%E4%BD%9C%E5%93%81/
などで見ていただけます。
このシリーズは、わたしシャンティーがクライアントワークとは別にオリジナル活動として7年前より描いている作品で、夜な夜な自動書紀のごとく(笑)、何も考えずただただ浮かんでくるままに手が動くままに制作しています。
作品には短いおはなしがついていますが、それは絵が出来上がったのちその絵を見て作ります。
毎回自分でも出来上がるまでどんな作品ができるかわからなくてワクワクしながら制作しています。
なので、このシリーズの制作は全くストレスがなくてただただ楽しい気持ちで描いています。
シリーズは現在600点以上になりましたが、たくさんの方に触れていただいて共有できればいいなという想いでSNSや展覧会で発信させていただいています。
ご興味を持っていただければうれしいです。
よろしければぜひ上記のリンクを覗いてみてください。
そんなシリーズですがこれまでは線は手書きで着色等の仕上げはPCというわけで全てがデジタル作品でした。
ですがちょと趣を変えてシリーズを手描きしたものを制作したいという想いが強まりデジタル作品とは別に手描きシリーズも制作していくことにいたしました。
元のデジタル作品とは色も違って、また新たな作品ができたようなうれしい気持ちです。
どうぞよろしくお願いいたします!
—————————————————————
この作品はファブリックボードにぺンとインク、アクリルガッシュで制作しました。
できる限りシンプルな線でゆっくりと気持ちを込めて描きました。
手描きの1点ものです。(今後同じ図案のものを同じ配色、または違った配色で制作する場合がございます。そのためシリアルナンバーを裏に明記します。この作品は「紙の鳥1」です。)
サイズは20㎝×25㎝×1.5㎝
紐等はついていませんので壁に飾っていただく場合は、プッシュピンを2つ壁に刺して引っ掛けてください。
壁に隙間なくピッタリ飾れます。
もし、立てて置かれる場合は、小さなイーゼルなどをお手数ですが別にご用意いただいて立てかけてください。
端末によって色の若干の違いがある場合があります。
恵み(ファブリックボードA4サイズ)は、手作りの温もりと美しさを感じることができる特別なアイテムです。
このボードは、厳選された極上の素材で作られており、手に触れるとやわらかくて心地よい感触が広がります。そのため、大切なお手紙や思い出の写真を飾るにぴったりです。また、布地を使用しているため、ピンやクリップを使っても傷ませずに取り外すことができます。
手作りの温もりを感じながら、お部屋のインテリアとしても素敵に演出することができます。まるでアート作品のような存在感を放ち、お部屋を一層華やかに彩ります。さらに、繊細なデザインとカラーバリエーションも魅力的で、お好みやシーンに合わせてお選びいただけます。
恵み(ファブリックボードA4サイズ)は、一つ一つが丁寧に手作りされており、その製作過程には素材の選別から作成までの一連の工程が込められています。職人たちの経験と技術、そして情熱が注がれています。特別なアイテムを手に入れることで、暮らしに愛おしさと幸福感を与えてくれるでしょう。
是非、恵み(ファブリックボードA4サイズ)をお手元にお迎えし、特別な瞬間を刻みましょう。
